私が失恋から立ち直った5ステップ
彼氏彼女ができれば、結婚して離婚しない限りいつかは別れがやってきます。
それは分かっているけど、人を好きになる気持ちは止められないですよね?そして、好きになった分だけ失恋した時の衝撃は半端ないです。
そんな衝撃的な失恋を私がどうやって乗り切ったのかというのを順序別に紹介します。
ステップ1.失恋モードに浸る
失恋した直後は、なんにもしたくありません。ボーっとしていて、失恋したという事実すら受け入れられない場合もありました。
だけど、後からじわじわくるんですよ。
失恋したという実感が(涙)フラれたシーンをヘビロテで思い返してみたり、楽しかった日々を思い出して涙が溢れてきます。
防波堤を越えた涙は止められないので、私はしばらく泣きました。家に帰って泣きました。声を出してうわーん!!と泣ければいいけど、家族と暮らしていたので、おえつを出して泣きました。涙は溢れ放題です。
頭が痛くなったり、泣き過ぎて喉だか頬っぺただかが痛くなったり‥。泣くって、普段は使わない筋肉を動かすんだなと感じるまで泣きます。
1時間も泣くと、集中力が切れてきます(笑)余分な事を考え出すんですよね。
頭の中は彼氏でいっぱいだったはずが、明日のバイトの開始時間が気になってきたり、宿題をしていないとか‥(笑)
そうすると、涙が止まり始めます。そして、ちょっと一人でいじけます。何もする力がなくなります。
それも飽きてやる事がなくなってくると、いよいよやらなきゃいけない事をやり始めます。
すっごいたくさん泣くと、スッキリします。なので泣きたいだけないなら、やるべき事に移ります。
ステップ2.暴飲暴食(笑)でストレス発散
涙は止まったけど、まだまだ吹っ切れてはいません。体が重くなるので、ダイエットをしていてもめんどくさくなったりと美容や健康に対する意識は低くなります。
そうなると、普段から抑えていた欲望が暴れだします。
ザ.暴飲暴食の始まりです。ご飯で揚げ物をたくさん食べたり、おかわりしたり…。お腹がいっぱいなのに、お菓子を仇のように食べたりもします。
そうすると分かっていると思いますが、後悔します(笑)あんなに食べなきゃ良かった…と。
苦しくなって、暴飲暴食は1日だけで済みます。はち切れるまで食べないと、暴飲暴食が次の日もその次の日もと続きやすくなっちゃうので、はち切れるまで食べるのがコツです(笑)そうすれば、すぐに暴飲暴食はやめれますから。
暴飲暴食のお陰で、だいぶ失恋モードはすっきりします。なぜかって、お腹が苦しいから(笑)失恋しちゃって悲しい気持ちが、和らいでいきます。
でも、まだまだ失恋モードはやってきます。お腹がいっぱい過ぎて辛いけど、頭のなかは別れた人の事を考えてしまいます。
今なにやってるのかな?と携帯で連絡が取りたくなったり、また泣けてきたりします。そういう時は、素直に泣きます。
ステップ3.友達に慰めてもらう
私が失恋から立ち直れたきっかけって、友達が慰めてくれたからというのが大きな理由です。友達って、本当にいいものです。慰めてもらって、だんだん立ち直っていきます。
ただ辛いのは、なんにも知らない友達に失恋したというのを伝える事です。どうして?とかいつ?とか質問されて答えていくと、泣きたくなります。
その時は泣きます。そして、友達も泣いてくれたり、元気出して!と言ってくれたりします。
なぜそれで立ち直っていくのかというと、辛い思いを共有できたからというのが考えられます。誰かに言うとスッキリするんですよねぇ。
しかも、失恋をしゃべった事で自分で失恋したのを認めたというか…。自分だけが知っていた事実を誰かに話すのは、失恋が一人歩きして社交的になったというか、次のステップにいくための準備になりやすいです。
ステップ4.やるべき事に集中する
個人差はあると思いますけど、私は失恋して3日もあればだいぶダメージは和らぎます。現実を見るようになるのです。
また、失恋したとしても世の中は回っていて、自分はなんにも変わりません。やらなきゃいけない事に追われて生活しているので、それに集中しようとします。
私の場合は、バイトに集中しました。接客だったので、お客さんと話をしたり料理を運んでいる間は集中します。
暇になると失恋を思い出しちゃうのですが、暇なら職場の人に話しかけたり掃除したりして気をまぎらわせます。
これは時と場合にもより、失恋した直後にバイトがあったらまずは感情を抑えるために失恋を考えないようにするとかします。
こうやって失恋しても他の事に集中すると、「あ。私、失恋しても普通に過ごせるじゃん!」という自信にもつながります。
失恋を考えないでいると、失恋に慣れていくのです。そして、いよいよ失恋とバイバイできるようになっていきます。
失恋したという事実を客観的に捉えれるようになって、元カレ元カノと別れたメリットが分かってきます。
「もうムダ毛をあんまり気にしなくていいー!」とか(笑)小さな事でも、別れたメリットが出てくれば失恋を立ち直りやすくなります。
あと、別れてもあんまり生活は変わらないじゃん!と失恋したのが小さく見えてきます。
ステップ5.新しい恋を探す
ステップ5までくると、失恋からいよいよ卒業となります。
新しい恋を見つけるのです。それが失恋の寂しさをまぎらわせるためであっても、新しい恋は失恋から立ち直れる劇的な薬なんです。
正直な話、私の場合は失恋から逃げるために新しい恋を探すというのが多いかなと思います。
そんなにたくさんの失恋をした事も、恋愛をした事もありませんが(笑)失恋して完璧に立ち直ったから新しい恋というよりも、引きずりはあるけど気をまぎらわせるために新しい恋をするというのが正直な気持ちです。
まぁ悪くいえば尾を引いたまま新しい彼氏探しにいくわけですね。新しい彼氏には失礼かもしれませんが、新しい彼氏ができたら愛しているのは確かです。なので、そこはあんまり深く考えない事です(笑)
深く考えると、元カレを引きずって話が変な方向に行ってしまいがちですからね。テレビのチャンネルを切り替えるみたく、新しい彼氏に切り替えます。
それが強制的に切り替えたとしても、私は新しい恋に夢中になれるタイプなので。
あと、新しい彼氏が見つかる前にセフレが見つかってしまう事もしばしばです(汗)そんな時は、寂しさをまぎらわせるためにワンナイトラブをしちゃったりもしましたが…。それでも失恋から前進しているのは事実なので、ダメだとは思いません。
失恋した時にやっちゃダメな事!
最後に、失恋した時にやって失敗した事です。それは「少女コミックを読む」と「歌を聴く」という事です。
少女コミックって、胸キュンしちゃうストーリーが多いですよね。主人公が失恋しちゃうと、感情移入してしまいます。
そして、余計に悲しくなって深く落ち込みます。だからダメなんです。
あと、歌を聴くというのは失恋ソングを聴いてしまうと、失恋ラビリンスにハマってしまうからなのです(涙)
歌って不思議で、思わず口ずさんでしまったり、頭の中でヘビロテしている事ってありません?それが失恋中に聴く失恋ソングだったら、ヘビロテ決定です。ラビリンスから抜け出せなくなるので、歌は絶対にダメです。
「失恋しても世の中は変わらない。」最終的にそう思えたら失恋は卒業です。最初は泣いて、スッキリしたら少しずつ前進していきましょう。